みやべえの今日のみや風呂

風呂旅ライターみやべえの、温泉&銭湯をめぐるみやブロ(風呂)グ

【沖縄 / 瀬長島 / ウミカジテラス】海をながめてのんびり散歩、しませんか?

こんにちは。みやべえです。
 
今日は前回↓のつづき。
 
お散歩コースが気持ちいい、瀬長島ホテル周辺をサクッとご紹介しやす。
 
f:id:miya-be:20160324154419j:image
 
海を眺める白亜のウミカジテラス
 
瀬長島ホテル周辺には、階段から建物まで全てが真っ白な商業施設、ウミカジテラスがあります。
f:id:miya-be:20160325141434j:image
写真右上がホテル。
その下にわさっと重なってるように見える白い集合体がウミカジテラスです。
 
瀬長島ホテルを出て海へと下る道。
 
f:id:miya-be:20160324154232j:image
 
海と空が待ち受けている感じがすでに気持ちいい…
 

f:id:miya-be:20160324154221j:plain

 

ほんと歩いて2〜3分ほどで着きます。

道すがら、かわいい小さな看板も。

  

f:id:miya-be:20160322181106j:plain

 

ついたー。階段がやたら多くてちょっと迷路のような作りになっていました。

 

f:id:miya-be:20160322173534j:plain

 

階段に手で引いたようなラインが入ってたり

 

f:id:miya-be:20160322180028j:image
 
店が番地?のようなおされなアイコンで探せるようになってたり。
 
白に映えるブルーのアイコンやあえて気の抜けたようなデザインで、「がんばらないおしゃれ」感もとい、リゾート感がすごい。
 

f:id:miya-be:20160325125248j:image

基本的には飲食店がメインのようで、アイスクリーム屋さんやキャラメル屋さん、焼肉屋さんなんかもありました。

 

ただ。

 

オフシーズンだからかもしれませんが結構空き店舗も目立ち、店と店の間も空いているので、商業施設??と小首を傾げたくなく静かーな雰囲気。

ここを目当てに来るよりも、温泉に入ってお散歩ついでにちょっと小腹サポート☆的なノリで楽しむのが良いかもしれません。

ウミカジテラスのうんまいお店◎

★MA-SAN-MICHEL OKINAWA

f:id:miya-be:20160324154027j:plain

個人的にはこのMA-SAN-MICHEL OKINAWAというキャラメル屋さんのマンゴーキャラメルがとっても美味しかったです。店員さんもフレンドリーで可愛かったし。(←大事。)

一口食べるとお口のなかはもう南国なの。

超マンゴー。マンゴー風じゃなくて、リアルマンゴー。

ココナッツも同じくおいしかったです。

 

★チムフガス

f:id:miya-be:20160324153615j:image

 

いろんな意味で面白かったお店。

まず店内がカオス。

 

f:id:miya-be:20160416011219j:plain

 f:id:miya-be:20160416005826j:image

 小人を12人見つけると缶バッチもらえる!!とのことで、必死で探したんだけど。

最後の2人がどーーーしても見つからず断念しました…。

これ飾るのたのしかっただろうなー。

f:id:miya-be:20160324153731j:image

 f:id:miya-be:20160416005923j:image

肝心のバーガーはボリューム満点。

肉汁じゅわー!!!でおいしかったでやんす。

 

そしてそして。

お湯旅ならではスポット、足湯もあるんですここ

しかも、瀬長島ホテルとおんなじ天然温泉を使った足湯。

f:id:miya-be:20160324154644j:image 

f:id:miya-be:20160324153815j:image

 

目の前は綺麗な色の芝生と透明な海!

 

f:id:miya-be:20160324153848j:image

 

褐色で見るからに気持ちよさそう。

5人位座れる足湯はいつ見ても誰かがいて、人気のようでした。 

 

絶好のお散歩スポットウミカジテラス

目の前がすぐ海につながるウミカジテラスは絶好のお散歩スポット。

f:id:miya-be:20160416010909j:plain

f:id:miya-be:20160324154530j:imagef:id:miya-be:20160324154422p:image

 

浜辺に降りてあそぶ人

日光浴するカップル

貝をひろう家族

 

みんな思い思いに海を満喫していました。

 f:id:miya-be:20160324154430j:plain

最後に。

ウミカジテラス周辺を巡ってきましたが、瀬長島ホテルの裏も実はお花畑になっていて素敵なんです!島だからぐるりと一周どこからでも海が見えるんですね。

春〜夏にかけては色とりどりの花を楽しめる季節なので

是非ホテルの裏側も足を伸ばしてみてください。

 f:id:miya-be:20160416010158j:image

あーもうすでに沖縄もどりたい。。

 

今日もあなたの1日がいい湯加減でありますように。

ではではー。

 

==========================

★記事更新情報や日々のできごとをつぶやくTwitter・Facebookもやっとります。
Twitter→@sakie38
★お湯旅以外のあれこれをまとめたブログはこちら。
★銭湯関連の記事をまとめた東京銭湯さんでも書かせて頂いております。
========================

【沖縄 / 瀬長島ホテル / 龍神の湯】沖縄で唯一!オーシャンビューの夕日を見ながら湯に浸かれる超至福時間

こんにちは。

 
東京も先日の開花宣言を受け、すっかり春うららかな3月。
なんだか新しいことが始まりそうな予感に天気がいいだけで無条件に胸がわくわくする日々ですが、今年こそ体内の花粉タンクがいっぱいになって花粉症デビューしてしまうのではないかと、どこかそわそわした気持ちも併発しているみやべえ(でもマスクはきらい)です。
 
今回は、こんなあたたかい季節にぴったりの、沖縄のお風呂をみつけてきました。
 

f:id:miya-be:20160323190817j:plain

引用:https://rlx.jp/22634/

 

今回訪れたのは、那覇空港から車で15分ほどのところに位置する瀬長島

以前はガチの島だったそうですが、埋め立てて橋を渡しウミカジテラスという商業施設も出来たことで客足が増え、観光客や若いカップルがのんびり過ごす、海に面したリゾートのような雰囲気になっています。

 f:id:miya-be:20160311173638j:image

ふつーにパシャりと撮った写真がめっちゃ絵になる悔しい程のフォトジェニックさ。

奥に見える真っ白なギリシャの海沿いをイメージしたようなウミカジテラスのさらに上、

小高い丘の上にあるのが、今回の目的地、瀬長島ホテルです。

 

海と空に囲まれたリゾート瀬長島ホテル

f:id:miya-be:20160311174002j:image

 

玄関は大きなシーサーがおでむかえ。

 
f:id:miya-be:20160311174050j:image
 
見渡す限り一面に広がるティファニーブルーの海をみながら日光浴。
ここが喫煙所だと誰が思うでしょうか。。
 
f:id:miya-be:20160311174122j:image
 

あまりのリゾートっぷりに普段のサバイバルひとり旅の時に泊まる(今回はおしごとなので)格安ホテル(民宿)とのギャップが大きすぎて、手すりを持つ手が震えます。がたがた。

 
f:id:miya-be:20160311174145j:image
 
しかも真下にはプール!!
視界は明るいブルー一色。
海の色もプールの色もほぼ同じ色ってすごい。山でもないのにやっほおぉぉぉ!と叫びたくなります。あの壮大な自然を前にすると湧き上がるヤッホー欲求ってなんなんでしょう。自然に自分の存在を示したくなるんでしょうかね。
f:id:miya-be:20160317030015p:image

ロビーもおしゃれ。外国の方も多かった印象ですが、お風呂の日帰り利用の方なのか、明らかに沖縄イントネーションの家族も何組かいました。

f:id:miya-be:20160317025912p:plain

お部屋もシンプルで十分な広さがあってきもちいい。部屋によっては、壺湯の露天風呂つきのとこもあるみたいです。

f:id:miya-be:20160317030000p:plain

光のたっぷり入るベランダにもテーブルと椅子が。二重窓なので締めておけば気にならないけど、自衛隊や米軍の飛行機がしょっちゅう飛び交っているのでたまにバリバリバリバリ!!!とびっくりするくらいの爆音がします。(ごー!とか言うレベルじゃないんです。普段あまり気に留められていなくても、沖縄の基地問題に思いを馳せてしまうレベル。)
 f:id:miya-be:20160323174737j:image
 
空港側の窓からは飛行場から飛び立つ飛行機がガッツり見えました。
しっかし沖縄はどこを見ても空が広くて、いいですね。東京でうにゃうにゃしていた小さなことなんて、どーーーーでもいいなという気持ちになります。 
 

どこを向いても海!オーシャンビューの天然温泉露天風呂

 

f:id:miya-be:20160311174412j:plain

 
ホテルの入り口に日帰り入浴用の入り口も併設されている龍神の湯。
旅行サイトの口コミを見ると地元の日帰り客も多く、いつ行っても結構混んでるとあったのですが、私が入った平日の夕方と夜、土曜日の早朝は、オフシーズンだからかタイミングが良かったのかほとんど貸し切り並みに人がいないお風呂を楽しむことができました。 
 
f:id:miya-be:20160311180238j:image
 
入口は広々としていてすっきり。

 

f:id:miya-be:20160311174641j:plain

 

真っ白な廊下を、 右手に中庭を眺めながら奥へと進みます。この奥にお風呂の受付があり、靴箱のカギとバスタオル・フェイスタオルを交換してもらえるシステム。※タオル料金は入浴料に含まれるそうなので、日帰りでも手ぶらでオッケーです。

 

f:id:miya-be:20160323182239j:plain

 
全体像はこんな感じ。
内湯は大きなお風呂が一つあり、後はサウナも含めて全て外なあたり露天に気合を入れてる感じがびしびし伝わります。
 
日替わりで男女入れ替えをするので、1泊すると両方のお風呂に入れますよん。
f:id:miya-be:20160317030132p:plain
ロッカールームはあまり大きなロッカーがなかったので、日帰りの場合キャリーバッグなどは受付に預かってもらうとよいかもですな。
 
瀬長島の湯は、地下1,000mから湧き出る正真正銘の天然温泉。泉質はナトリウム一塩化物強塩泉といい、保湿力バツグンで湯冷めしにくいので「美肌の湯」「子宝の湯」として冷え性の女性にも人気なんですと。
 
それではお風呂へ!
 
どーん!!
 
※一般ピーポーは撮影禁止なので、お風呂の写真はお借りしてます。

f:id:miya-be:20160323191549j:plain

引用:https://rlx.jp/22634/

 

青い空。青い海。

屋根や塀の作りから漂う沖縄感。

 

1人でのんびり浸かれる壺湯や寝湯に浮かんで、真っ青な空を見上げて思考停止。

「あぁ…しあわせ…」と何度言ったかわかりません。

 

サウナも水風呂もしっかりあるので、塩サウナでもみもみ汗を出してみました。

 

f:id:miya-be:20160323191643j:plain

引用:https://rlx.jp/22634/

 

中でも一番感動したのはこちらの立ち湯!

 

その名の通り、120cmの深さのお風呂に立って入るお風呂。

すぐ下がウミカジテラスだからちょっと背伸びしたらおっぱい見えちゃうのではなかろうか…とドキドキするものの、目の前の一面の絶景にすっかり心がお洗濯されます。

 

f:id:miya-be:20160322181629j:plain

 

夜も星空やきらきら飛ぶ飛行機が見えてよいのですが、海の向こうに見える慶良間諸島に沈む夕日を独り占めできるので、やっぱり夕方がおすすめ。

だんだん空と海がピンクに染まってゆく朝イチの時間も素敵です。

 

これだけなんにもない空と海をほけーっと眺めていると、

のんびりしておおきい沖縄の空気

そのものに自分が溶けていくような

なんだか不思議な感覚が染みてくるのでした。

 

あとこれ、露天風呂だけど岩風呂や寝湯にちゃんと屋根があるのも考えてるなぁ。

夏とか絶対日焼けするもんね。

 

f:id:miya-be:20160323203158j:plain

 
内湯は中庭の庭園に向かう窓がこんな感じで空けられていて、内湯なのに半露天風呂のような開放感。バスジェットなどはありませんが、最新のナノテク(超微細技術)によって生まれた「保湿・浸透作用に優れ、お肌にやわらかいナノ水」を使用しているらしく、 湯冷めしにくいしっとりとしたお肌になるそうです。
 
てな感じで、たった1泊なのに3回もお風呂に入るほど、
総じてとっても満足度の高いお風呂とホテルでした。

f:id:miya-be:20160317030116p:plain

朝ごはんのバイキングも焼き立てオムレツや
沖縄料理が豊富にあってしあわせでございました。
 
次回はおまけ編、お散歩スポットウミカジテラスをちょっとご紹介します。
 
今日もいい湯加減の一日になりますように。
 
ではでは。
 
龍神の湯====================
【住所】沖縄県豊見城市瀬長174-5 琉球温泉瀬長島ホテル
【電話】098-851-7167(6時~23時)
【アクセス】送迎バスあり。空港から車で約15分。国際通りから車で約25分
【営業時間】 6:00~24:00(23:00最終受付)
【入泉料金】 大人(中学生以上)/平日1,330円 土日祝1,540円 小人(小学生)/720円 幼児/無料 ※入湯税・消費税込 (入浴税非課税対象者/12歳未満、修学旅行生、身体障害者)
【料金セット内容】 バスタオル・フェイスタオル
【備え付け備品】 シャンプー、リンス、ボディーシャンプー、 ヘアブラシ、ドライヤー、男女化粧品[(男性)トニック、 アフターシェーブローション (女性)スキンローション、ミルキーローション] ※館内着(上下別)200円にてご用意しております。 ご利用つ

=========================== 

==========================

★記事更新情報や日々のできごとをつぶやくTwitter・Facebookもやっとります。
Twitter→@sakie38
★お湯旅以外のあれこれをまとめたブログはこちら。
みやべぇの雑記モノガタリ
★銭湯関連の記事をまとめた東京銭湯さんでも書かせて頂いております。
========================

 

 

【東京都 / 広尾駅 / 広尾湯】古風で上品な女性を思わせる広尾湯

ーあなた、とってもおおきいわねぇ。

と左下から声がした。

 

見ると湯あがりらしき綺麗な灰色の髪で140cmほどのほっそりした小柄なおばあさまが、風呂に入ろうとパンツ一丁のわたしをまぶしそうに見つめている。

 

日比谷線広尾駅から徒歩30秒ほどの広尾湯さん脱衣所にて、お風呂に入る直前の出来事。

f:id:miya-be:20160218222011j:image

物心ついてから「今日いい天気ですね」と同じレベルで「大きいですね」と言われてきた私ですが、そのおばあさまの「とってもおおきいわねぇ」はなんでかとても親しみがこもっていて、思わずいやぁそうなんですと返す。

 

ーそんなに大きかったら、着るものも特注でしょう?Lサイズなんて足りないでしょう?困るんじゃない?

 

文字にすると今更さりげなく傷つくけども、私を見上げるおばあさまの目が真剣なのであまり気にならない。

 

ー最近は背の高い人も多いから服はMかLサイズで大丈夫なんです。でも足が大きいから安くて可愛い靴が全然ないのは困りますねぇ。

 

ーあらあ、探すの大変ね。ご両親も大きくていらっしゃるの?

 

ー父だけです。母はちっこいんです。

 

と会話を交わしながら少しずつ脱いでいく。

 

よく来るんですか?と聞くと、「最近はもう独り暮らしの人が多いから、この歳になるとおうちにお風呂があってもこっちに来ちゃう方が安上がりだし楽なのよ」と微笑む。

 

そうか。

 

いまはほとんどの家にお風呂があるとはいえ、お年寄りにとっては腰を屈める風呂掃除は重労働だし浴室で転んだりする可能性もある。人目があって広い浴槽にお湯が張られていてのんびり過ごせる銭湯は、そういう理由で毎日のお風呂代わりに使われているのか。

今日の広尾湯も夕方にもかかわらず10人近くのお年寄りがすでにいた。銭湯にお年寄りが多いのは、核家族化と高齢化で家風呂離れの背景もあったんだなぁ。

なんて、ぼんやり考えていたら

 

ーほんと、大きくてうらやましいわ。昔から人気者だったでしょう。

 

と相変わらず小さなおばあさまはキラキラした目でこちらを見てくる。

 

ーいやいやいやいや。子供の頃は、ちいさくてやさしくてかわいい守りたくなる子が人気者なんですよ。

 

ーあら、私は大きくなりたかったわ。

 

ー私はひょろ長くてガタイも良かったから、昔は大きいのが嫌で。体育館に集められる週1度の全体朝礼では、(もちろん当然のように1番後ろなんですけど)周りから頭1つ飛びぬけちゃうから恥ずかしくて、1番後ろなのに前の人の頭の位置に合わせて膝曲げて1時間立ったりしていたんです。正面の壇上に立つ校長先生しか気づかない、無駄な努力でしたけど。

 

というデカ苦労エピソード(掃いて捨てるほどある)をいくつかお話したら、おばあさまは目を細めてころころと笑って

 

ーあらまぁおおきい苦労もあるのねぇ。

わたしはもう骨皮筋衛門だからはずかしいわ。

うふふ。

 

といたずらそうな顔をした。

 

ほねかわすじえもんて。

 

か、か、かわいいいい…

 

すっ裸でおばあさまにきゅぅぅぅぅと心をつかまれ内心悶絶するアラサー。

 

ーほら、運動しないからどんどんやせちゃって。ズボンがぶかぶかなの。

 

とくすくす笑いながら、全身鏡で髪を直すおばあさま。

 

広尾湯さんの脱衣所は銭湯ではあまり見ないダンススタジオのような大きな全身鏡が3枚もあり、気付けばもうすっかり身支度を整えたおばあさまの横に立つすっ裸の私もしっかり映り込んでいて、あわててタオルを体に巻きつける。その間、同じく鏡で服を整えていた他のおばあさまがさっきのおばあさまに話しかけていた。

 

ー品のあるお髪色ですわね。

 

ーありがとうございます。お買い物に行くに濡れてしまったけど。

 

ー大丈夫ですわよ。カットも素敵だわと思ってました。

 

なんだこの上品な会話は。

デパ地下の化粧室で、口紅を塗りながら合コン前に相手を値踏みする性悪な女同士…にも当てはまりそうなセリフを、銭湯の片隅でおばあさま同士がのほほんと話すとこんなにハイソな雰囲気が漂うのか。。さすが広尾。

では失礼しますね。と微笑んでおばあさまが出て行かれたので私も浴場へ向かう。

 

浴場に入るとまず目に飛び込んでくるのはのどかなヨーロッパ風の公園を描いたような奥の壁一面のタイル絵。つがいの白鳥が泳ぐ川や池のそばには明るい芝生や木々が広がり、オランダ風の風車も見える。カラン上の片方の壁には、アールヌーヴォーをシンプルにしたような、繊細な女性の絵も2枚描かれている。

 

こじんまりした銭湯なんだけど、ところどころ上品。

 

浴場は、4列並ぶカランの奥に3つに区切られた浴槽がひとつだけあるすごくシンプルな作り。浴槽の内側にも綺麗な濃いブルーと薄いブルーの小さいタイルがびっしり敷き詰められていて、やっぱりどこか北欧を思わせる。

大正7年から井戸水と薪で沸かし続ける湯は結構熱めなので、湯船の端っこからおそるおそる入った。冷えた体がじわーっと手足の先から痺れるように温まる。

 

あーあ、いつかあんなかわいいおばあちゃんになりたいなぁ…

 

と思いながらオレンジ色の太い線が走る天井を見上げる。アーチ型で高い天井はなんだか不思議な開放感があった。

 

見た目は質素で古風なのにお客さまや浴槽の内側からにじみ出るほのかな上品さ。

スーパーモデルではないけれど、よく見ると端正な顔立ちのおだやかな女性のような、素敵な銭湯でした。

f:id:miya-be:20160218222048j:image

またおじゃまします。

 

今日もいい湯加減の1日でありますように。

ではでは。

 

広尾湯****************************************

住所 :渋谷区広尾5-4-16
電話番号 :03-3473-0624
休日 :水曜日
営業時間:15:00~24:00
大人:400円
中学生:300円
小学生:180円
小学生以下:80円(親と一緒だと無料)
貸しバスタオル:100円
入浴セット→タオル、ボディシャンプー、リンスインシャンプー:130円
ジャグジーあり

******************************************************

【群馬県 / 水上温泉郷 /ふれあい交流館】地元のあったかいコミュニティの場。フレンドリーな温泉銭湯

こんにちはー。
 
さむいですねー。さむいですねー。
平日は天国のようにあっけらかんと晴れるのに週末になるといやがらせのように寒くなるの、ほんとやめてほしいです。会社の近くにMAMANOという小さいチョコレート屋さんがあるのですが、そのお店のホットチョコレートが丁度いいサイズで濃厚で甘すぎず、心もからだもあっためてくれるので、前を通るたびに寄っては着実に皮下脂肪を貯めていっています。みやべえです。
f:id:miya-be:20160129185709j:image 
自分用にチョコを買う悪しき習慣をどうにかしたい。。
 
そんなくそ寒い今回は、群馬県の心あたたまるふれあい温泉館をご紹介します。
 
f:id:miya-be:20160129112503j:image
 
水上駅から徒歩10分ほどの温泉街にある、ふれあい交流館。受付は観光インフォメーションセンターも兼ねており、温泉街だけでなくみなかみ町の見どころ案内もしてくれます。
 

お湯は他の温泉施設と同じ温泉をくみ上げて循環させる源泉100%の天然温泉ですが、温泉を観光の場・銭湯をコミュニティの場とするならば、温泉ほど仰々しくなくちょっと今日も行ってみよかな!と思う感じの、地元のコミュニティの場としてしっかり活躍している温泉銭湯

 
だいたい日帰りだと17時か遅くても19時で閉まってしまう温泉が多い水上駅まわりで唯一21時までやっているという貴重なお風呂屋さんです。私も友人と20時ごろ訪れたのですが、遅い時間だったからか入っている方は地元の方が多かったです。
 
f:id:miya-be:20160129112435j:image
 
お風呂はシャワーが8個ほど壁の両側に沿って並んでいて、奥には6~8人入ったらいっぱいになってしまうくらいの
小さいお風呂があるだけのシンプルなつくり。
 
この日は結構お客さんも多かったのですが地方ならではというか
東京の銭湯に比べて、みんな人に話しかけるハードルがとても低い。
 
「あれーえらい背の高いお姉ちゃんたちだこと!」(私も友人も170cm越え)
 
「昨日はこんな混んで無かったのに今日は人がおおいねぇ」(今日初めてなんです)
 
「あ、シャワー使う?どうぞー」(ありがとうございます!)
 
さすがふれあい交流館。
 
f:id:miya-be:20160129112429j:image
 
湯を上がると男湯に入っていた友人の一人が負傷している。
聞くと、湯あがりにツッルーンと綺麗にすっ転び、だいじょうぶかだいじょうぶかと周りの人が絆創膏くれたとのこと。男湯でも交流が生まれていたのか。
 
さすがふれあい交流館。
 
かわいいサイダーも売っているので訪れた際は是非どうぞ。
 
f:id:miya-be:20160129203459j:image
 
日中はふれあい交流館玄関口の足湯を楽しむ人も多いみたいです。
 
f:id:miya-be:20160129140827j:image
 
水上温泉街は駅前はお土産屋さんもありますが、ちょっと離れるとシャッター街も多く比較的静かな温泉街。昔はかなりの歓楽街だったそうですが、いまではやっているかいないかわからないスナックなどが多いです。でも、スーパーボールなど昔ながらのお店や、ふれあい交流館以外にもちょこちょこ脚湯スポットはあるので、脚湯を探してのんびり歩くのも楽しいですよ。
 
f:id:miya-be:20160129140844j:image
  
スーパーの袋を提げたおじいちゃんと子供が散歩の途中に入ってたりしていました。
 
 
ではではー。
 
 
ふれあい交流館*******************
住所:〒379-1617利根郡みなかみ町湯原 801
電話:0278-72-8885
時間:10:00~21:00 ※最終受付20:30
休み:第1火曜日 / 第3火曜日 ※祝日の場合は翌週
駐車場 :15台
入浴料金:大人(中学生以上)570円 小人(3歳以上小学生)260円 障害者360円
泉質:カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物温泉
効能 : 動脈硬化症、きりきず、やけど、慢性皮膚病。飲用では慢性胆のう炎、胆石症、慢性便秘、肥満症、糖尿病、通風 
3歳未満無料
※バスタオル200円
※シャンプー・リンスインコンディショナーはあります。
 ***************************************
 

==========================

★記事更新情報や日々のできごとをつぶやくTwitter・Facebookもやっとります。
Twitter→@sakie38
★お湯旅以外のあれこれをまとめたブログはこちら。
★銭湯関連の記事をまとめた東京銭湯さんでも書かせて頂いております。
========================
 

【群馬県 / 水上温泉郷 / 宝川温泉】いろんな男性の裸体越しに大自然を楽しんだ2016年温泉初めのおはなし②

こんにちは。みやべえです。 

今日は、前回の宝川温泉の続き。

miya-be.hatenablog.com

先の記事でも少しご紹介したとおり、日本最大の混浴露天風呂があり自然も美しい宝川温泉。実は2013年には、ロイター通信で世界トップ10の温泉のひとつとしても日本で唯一選ばれています。

"Top 10 hot springs around the world" Reuter

6. Takaragawa Onsen, Japan

One of the best onsen (hot pools) in Japan is also one of the most scenic. The beautiful riverside setting of Takaragawa Onsen, combined with its healing waters, has secured its place in our top 10.

Two hours from Tokyo, the onsen has four large outdoor baths (three mixed and one women-only), two indoor areas and several baths. The water has a reputation for helping nervous disorders, bad circulation, skin irritation, sore muscles and joints, aches, bruises and fatigue.

Takaragawa Onsen is beautiful in every season, but it's in autumn when the leaves turn a golden red that the views are truly spectacular.

The Onsen is open year round from 9:00 a.m. to 4:00 p.m. Day visit tickets cost about 1,500 Yen.

Top 10 hot springs around the world | Reuters

 

ざっくり言うと

 

(宝川温泉は)日本の最高な温泉のひとつで、最も素敵な景色を持つ温泉のひとつでもあります。温泉のそばの美しい川や、癒し効果のある泉質の良さも含めてトップ10の座を確保しています。

東京から2時間、温泉には4つの大きな露天風呂があり(3つの混浴と1つの女性専用風呂)、2つの男女別の内湯があります。そのお湯は神経痛や、頭痛、肌荒れ、筋肉痛、関節痛、頭痛肩こり、慢性疲労に効果的と評判です。

宝川温泉は、どんな季節でも美しいですが、木の葉が金色や赤に変わる秋の景色は本当に素晴らしい景観です。

温泉は年中無休で朝9時~午後4時まで空いており、日帰りのチケットは1500円です。

 

という感じでべた褒めされちゃってます。この記事のおかげか、海外からのお客さんも多いらしく、私が訪れた時も外国人の方をちらほら見かけました。海外の温泉は水着を着て入るプールのようなお風呂の文化が主流なので、男女で入ることは普通かもしれませんが、バスタオル一枚でなんだか厳かな自然の中入るのはなかなかな異文化体験じゃないですかねー。

混浴露天風呂 摩訶の湯 

まずは、宝川温泉で最も美しいといわれる広さ120畳の露天風呂、摩訶の湯。

f:id:miya-be:20160126153540j:plain

写真奥が男女別の脱衣所になっていて、大きいプールのようなお風呂と写真手前の少し上がったところのお風呂に分かれています。収容人数は100人(!)。

全体的にあんまりお湯の温度は高くなく40度ほどなのですが、私が入った時は、大きいお風呂の真ん中あたりに湯と同じほどの高さの木の板が立ててあり、その中でもぬる湯とあつ湯のような温度差が生まれてました。長湯する人が多いのであまり熱い湯ばかりにならないようにしているのかなぁ?

 

混浴にはこんな感じで大きなバスタオルを巻いて入ります。(オレンジ色の糸くずがどーしてもいっぱい浮いちゃうのがちょっと気になる)

f:id:miya-be:20160114153449j:plain

この少し段差を上がったところにある小さいお風呂にも源泉の注ぎ口がついており、ここは42度ほどで私的には丁度いい温度でした。左上の竹からちょろちょろとお水が垂れていて、周りは自然ばかりで静かなので、ずっと浸かっていられそう。

夜はライトアップされるので、らぶらぶカップルでいちゃいちゃしたければきっと夜も素敵だと思いますが、気持ちよく晴れた空の下、日の光を浴びながらのーんびり入るのも格別ですよ。

摩訶の湯は、桜や紅葉など周りに色々な季節の樹木が植えられているので、季節の風景の移り変わりが一番楽しめる温泉らしいです。

f:id:miya-be:20160126174032j:plain

ロイターの記事にもありましたが、特に秋の季節の紅葉は、葉が真っ赤に染まってすごく美しいんですと。是非秋にも来てみたいなぁ。

f:id:miya-be:20160126163427j:plain

混浴露天風呂 般若の湯 

摩訶の湯から上がって脱衣所の横を抜け川沿いに5メートルくらい歩くと、丁度脱衣所の裏側に般若の湯があります。

f:id:miya-be:20160126164248j:plain

ここも紅葉が映り込んでめちゃめちゃ綺麗ですねー。大きさは摩訶の湯の半分くらいの50畳。ちょっと浅くなっていて湯温もそんなに高くなかったので私はすぐ出てしまいましたが、男の子たちが寝湯のような感じで寝転がって長く入っていたり、おじいちゃんが半身浴していたりと浅いなりの楽しみ方があるようです。

お子さん連れのお母さんなんかにはぴったりかもしれません。

f:id:miya-be:20160117145505j:plain

般若の湯の対岸には子宝の湯が見えます。この川には橋が渡してあり、この橋から見る景色もすごく素敵です。

f:id:miya-be:20160126160133j:plain

右が般若の湯で左が子宝の湯。

 私は摩訶の湯から般若の湯に入って、とバスタオル巻いたままぴゃぴゃぴゃーと橋を渡ってしまいましたが、当然濡れたバスタオルが冷えるので途中であひゃひゃひゃひゃとなります。

この通り、湯も大きいし広いので女性がバスタオル1枚で歩いてても私的にはあまり気にならない環境なのですが、寒かったりとか恥ずかしかったりする人は、子宝の湯にも脱衣所があるので摩訶の湯の脱衣所で一旦着替えてから渡るか、胴に巻いたバスタオルの上に、乾いたバスタオルを肩からかけるとボレロの洋服みたいになってよかったですよ。

f:id:miya-be:20160126164015j:plain

こんなドカ雪降ったらあひゃひゃひゃひゃとか言ってられないので着替えて渡りましょう。 

混浴露天風呂 子宝の湯

f:id:miya-be:20160126163342j:plain

最後は、橋を渡ったところにある子宝の湯。浅いプールみたいだなーと思った摩訶の湯の2倍の200畳もある日本一大きな混浴露天風呂です。

テルマエロマエのルシウス(阿部寛)がざばーっと出てきたのもこのあたり。

f:id:miya-be:20160126163432j:plain

お湯は上の写真の手前あたりは湯温が低かったですが、もともと湯温が高く夏は加水するほどなだけあって、奥の建物の下あたりはじんわり温まるいい温度でした。広いしお湯も柔らかくて最高です。

私は露天風呂はもちろんですが、同じくらい混浴も好きです。まずはやっぱり旦那さんと一緒に入れるのが嬉しいから。温泉めぐりしてても、家族風呂以外は同じお風呂空間を楽しむってできないですもんね。あとは、今回みたいに男友達も含めて温泉に行ったとしても、みんなで楽しさを共有できる。なんか性別とか年齢とか超えて同じ種族としてあーきもちーねーと思えるあの非日常な感じがいいなぁと思うのです。

子宝の湯でも、湯に浸かってぼーーっと川を見ていたのですが、ふと横に目をやると湯煙の向こうに同じように目を半分閉じてぼーーっと川を見てるおじいさまが3人くらいいて、いつか見た湯に浸かる猿のイメージが重なりました。

f:id:miya-be:20160122153850j:plain

http://tagenyu.info/post-816/

まんま、こんな感じ。

 

ただ。

 

ここはそれなりに観光客も多いと思うのですが全身フルオープンの混浴あるあるな男の人も何気に多かったので、ちょっとびっくりしました。 

男性のムスコ見えちゃう問題

入り口でちゃんとオレンジのバスタオルを借りられる(有料ですが)し、張り紙もちゃんと貼ってあるのですが、男性でオレンジのタオル巻いて湯に浸かってる人はほぼいなかったかな、と思います。

旦那さんと友人♂は白タオルではなくパレオ風に下半身にオレンジタオルを巻いてタイの修行僧かという感じで入ってましたが、他の男性は橋を渡るとき以外の湯に浸かってる間は、白タオルでちょっと隠すもしくはフルオープンがほとんど…?という印象です。白タオルもね、隠れてたらいいんですけどね、ぶっちゃけふわふわ浮いている。

 

たまに橋を渡る時前だけ軽く隠してる「尻隠さず猛者」も出現します。前を隠して尻隠さず。まぁいいんだけど。

 

たしかにね。

大きいタオルは水吸うと重いし糸くず浮いちゃうし、混浴いうても男の人の方が多いから、みんなで出せば怖くない的な感じになるのは分からなくもないけども。

 

このタオルの部分がぺろーんと浮いちゃったら意味な…

f:id:miya-be:20160116225829j:plain

 

・・・あれ?

 

この絵のおっさんはよく見たら

一応ちゃんとタオルで前をかくしている。

 

f:id:miya-be:20160122154520j:plain

じゃあなんだ。

このお兄さんはなににあわてているんだ。

 

f:id:miya-be:20160122154750j:plain

あ。

もしかしてこれは前を隠してないのは実は驚いてるお兄さんの方で、「は!!!すんません気持ち良かったもんで頭にタオル乗っけててまだ下隠してないんでちょっと待って…!!!」ていう状況なのかも?いやでも男同士でそんな驚くかねぇ……

 

  

 

はっ。 

 

 

f:id:miya-be:20160122154813j:plain

 

 

おっさん酔ってるやん

 

 

湯に浸かりすぎて赤くなったということも考えられるけども「のぼせちゃってこのあと転倒してタオルが飛んでムスコが見えちゃう」とかいうシチュエーションであれば、それをこの注意書きの挿絵にするにはあまりにもかわいそうだし。

これはきっと酩酊したおっさんが酔ったまま風呂に入ろうとしてタオルなんてめんどくせえレッツポジティブうぇーい!と心も体もフルオープンなる瞬間に違いない・・!!

f:id:miya-be:20160122154945j:plain

つまり <酒を飲んで温泉入ったら気持ちがフルオープンになっちゃうから>という意味が紳士的という抽象的なことばに無理やり集約されているのか。(気持ちがフルオープンになる以前に飲酒後の入浴はキケンなのでやめましょう)

 

、、ほんまかいな。

 

とまぁ注意書きの真意はともかく確信犯か偶然かわかりませんが、若い女性はちょっと目のやり場に困るんじゃないかな?と思うことがちょいちょいある感じでした。

もちろん、日によって違うと思うし混浴としてはとても入りやすいとこだと思います。困った時は、①これも風物詩だよとムスコを風景の一部として捉えるか、②なかなか見れない機会!!とむしろまじまじ見まくるか、③完全無視か、ができれば大丈夫。私は知らない人のムスコを見ても残念ながらあまり興奮できないので、①か③がおすすめです。

女性専用露天風呂 摩耶の湯

とはいえ。他の施設よりは広いしあんまり恥ずかしくは感じないとはいえ、いやでもやっぱり越混浴はどきどきするわという人は、女性専用の露天風呂があるのでご安心を。一緒に行ったもう1人の友人♀は、混浴NG派だったので、そこでのんびり浸かっていました。

f:id:miya-be:20160117145454j:plain

ちょうど般若の湯から渡る橋のふもとにあります。貴重品ロッカーやトイレも完備。

f:id:miya-be:20160117061456j:plain

入ると石畳の階段が。

f:id:miya-be:20160126163549j:plain

女性専用なのに100畳もある大きな露天風呂で、ものすごく贅沢な感じがします。脱衣所すぐの屋根の下あたりに源泉口がありそちらは結構温度が高いので冬場はおすすめです。

川と山に挟まれているので端の方は衝立がないので川を眺めながら入ることもできますが、上の写真の石像あたりから手前は結構橋の上からも見えてしまうのでご注意を(笑)こちらもバスタオルを巻いて入れば見えても安心です☆

f:id:miya-be:20160117061443j:plain

石像もハートでかわいいですねー。

露天を楽しんだら内湯へ

露天風呂は基本シャワーや体を洗う所はないので、心行くまで露天風呂を楽しんだら最後に内湯へ。①の記事で通ってきたクマさんや骨董廊下の前を通り、建物の中まで戻ってきます。

f:id:miya-be:20160117145623j:plain

 内湯への入り口、内湯道。

f:id:miya-be:20160117145629j:plain

ここにもアンティークな箪笥や棚など古いものがずらーっと並んでいます。

f:id:miya-be:20160117145637j:plain

内湯のすぐ外には小さいソファーが。

f:id:miya-be:20160117145647j:plain

女湯の内湯はこんな感じ。10人くらいは入れるでしょうか。シャンプーとボディーソープ、ドライヤーは設置してありました。

こじんまりしていますが、昼間は大きい窓から日の光が注いで気持ちのいいお風呂です。 ここもかけ流しなのか、常にお湯があふれている状態でした。

番外編宝川グルメ

内湯から上がったらちょうどお昼。受付と内湯の間にある食堂のようなところで食券が買えるのでお昼ご飯を食べました。

 

f:id:miya-be:20160117145723j:plain

面白かったのは奥四万ダムカレー。

ものすごく奇妙な盛り付けですが、カレーマニア曰く「これ意外とちゃんと作ってる。うまい。」とのこと。ダムを結界させずにどこまで食べれるかが勝負です。奥四万ダムのこれをイメージしてる模様↓笑

f:id:miya-be:20160127001338j:image

宿泊棟である汪泉閣では「熊汁」が名物らしいです。

熊食べるんだ。。

今朝見た熊、あれ、食用じゃ無いといいなぁ。

f:id:miya-be:20160126164719j:plain

最後に、水上温泉駅から乗り換える高崎駅のNEWDAYSで売っている桔梗信玄餅クレープアイスがかなりおいしいので乗り換える時間に余裕があれば是非。

f:id:miya-be:20160116225530j:plain

商品の写真が適当に撮ったこれしかなかったので、真顔の圧迫感ひどくてごめんない。少しは笑えと。しばらく握ったり話しかけたりしながら主にほっといて溶かすのですが、10分くらいするともちもちひやひやの信玄餅とクレープが合わさって意外なおいしさです。もちろん黒蜜入り。

 

宝川編はこのあたりで!

水上温泉郷にはほかにもいくつか

素敵なお湯との出会いがあったので、

またお届けします。

 

今日もあなたの1日がいい湯加減でありますように。

 

ではではー!

 

※浴場の写真は宝川温泉HPよりご提供頂きました。

==========================

★記事更新情報や日々のできごとをつぶやくTwitter・Facebookもやっとります。
Twitter→@sakie38
★お湯旅以外のあれこれをまとめたブログはこちら。
★銭湯関連の記事をまとめた東京銭湯さんでも書いてます。
========================

 

【群馬県 / 水上温泉郷 / 宝川温泉】いろんな男性の裸体越しに大自然を楽しんだ2016年温泉初めのおはなし①

こんにちは。みやべえです。
 
今年1発目のお湯旅は、群馬県の水上温泉郷に行ってきました。
 
元群馬人で現シンガポール在住の友人が「冬の温泉なら水上だよ!!」と以前から群馬大使さながらにおすすめしてくれていたので、昨年から訪れる機会を虎視眈々と伺っていた水上温泉郷。
 
先日東京では大雪が降りましたが、私が訪れた1月の3連休あたりは、まだ服屋さんでは冬に稼ぎどきのコートが売れなかったり、居酒屋さんでは鍋の売れ行きが悪かったり、スキー場では雪山がスケートリンクのようにバリバリになってたりと暖冬が各地でぶいぶい言わせていたので、群馬でも例年に比べほとんど雪が降らないという現象が起きていました。みなかみ町のスキー場も雪が少なくて1ヶ所しか開業できず、レンタルが品切れになるという異例の状況。
 
反面、雪が少ない今は私のような運転できないペーパーゴールド免許の温泉好きや、運転はできるけど豪雪だとちょっと運転が心配、、というような都内の方々にとっては、色々動きまわれる絶好のチャンス。雪景色は見れないけど、バリバリに響くアイスバンとスノーボーダー達落胆のため息をBGMに、湯に浸かりに行っちゃおう!
 
ということで、夫と友人2人の4人で出発。(私と夫は待ち合わせに間に合わず、ばらばらで現地集合でしたが)

f:id:miya-be:20160116225641j:plain

電車からにじみ出るローカル感。

地方の電車って短くてカラフルでかわいいものが多いなぁ。

 

毎分ドラム缶10本分の総湯量を誇る秘湯宝川温泉

今回のお目当ては宝川温泉です。

f:id:miya-be:20160126160133j:plain

 

『日本で一番大きい露天風呂で、しかも混浴』という超魅力的なスペックを兼ね備えた宝川温泉は、明治以前から温泉の湧く地として知られ、敷地内だけで4本もある源泉の総湯量は毎分ドラム缶10本分相当(約1,800リットル)という日本有数の湯量を誇る100%天然温泉。

毎分ですよ、毎分。

ドラム缶10本分ていうのは、同じ群馬県の伊香保温泉すべての旅館の湯量より多いらしいです。昭和に入ってから汲み上げられた温泉は、現在は自噴しているものは枯れてしまったそうですが、新潟県で100年ほど前に降り積もった雪が、地下水となり涌き出ているという説もあるとのこと。すごいですねー。

 

宝川温泉には

①混浴露天風呂3つ

②女性専用露天風呂

③女性専用内湯2つ

④男性専用内湯2つ

と全部で8つのお風呂があります。

 

日帰り温泉では③④の内湯がそれぞれ1つずつになりますが、混浴が苦手な女性も安心して入れる専用露天風呂があるのは、結構嬉しいのではないでしょうか。

 

さらに温泉だけじゃなくクマがいるわ、橋があるわと不思議な口コミが多数出てきたので、わくわくしながら向かいました。

独特すぎる個性が光る宝川温泉の庭園

水上駅からレンタカーで20分ほど山道を走った山間に宝川温泉はあります。ちなみに、最初タクシーと徒歩で楽しもうとか呑気なことを考えていたのですが、水上を楽しむならレンタカーはマストです。タクシーはまさかの2台しかおらず、予約もできないらしいのでペーパーゴールドの方は運転できる誰かと行くのがおすすめ。バスはJR上越線「水上駅」から宝川温泉行きの路線バスで約35分かかります。

f:id:miya-be:20160116225657j:plain

日帰り温泉入口に到着。

駐車場のすぐ右手に宝川温泉のマップがあるのですが

 

f:id:miya-be:20160116225807j:plain

 

 

広っ!!!!

 

 

なんのテーマパークだという広さ。日帰り温泉としては、まず外湯の露天風呂であったまってから内湯で体を洗うのが流れだということで、いそいそと受付へ。

 

f:id:miya-be:20160116225843j:plain

入浴料は1人1,500円。混浴に入る場合は、1枚100円のオレンジ色の大判タオル2枚(体に巻いて入る用と体を拭く用)と1枚200円のフェイスタオル1枚のセットが必要です。※宿泊の女性はちゃんと湯あみ着を着て露天風呂に入れるみたいです。

f:id:miya-be:20160116225901j:plain

 受付を済ませて入るといきなり熊。

よい記念になりますとはなかなかの自信。

f:id:miya-be:20160126042915j:plain

 食堂を抜けて、矢印の示すまま受付裏手の通路から露天風呂へ向かいます。露天風呂まで150mほど歩くのですが、木と石でできた通路の両側には、古ーい農具や骨董品がずらり。さながら秘宝館のような様相になっています。

私は骨董品に明るくないのであれですが、こういうの好きな人は宝川ならぬ宝の山なんだろうなぁ。

f:id:miya-be:20160117060849j:plain

 

アイヌ民族の木彫り人形や

 

f:id:miya-be:20160126042831j:plain

 

いかにも重そうな錆びたタイプライター。

 

f:id:miya-be:20160126042730j:plain

 

この右のやつ天狗入ってるけど昔のかき氷機…?

 

f:id:miya-be:20160117060924j:plain

 

突如出てくる仏像&仏具グッズ。

 

f:id:miya-be:20160124235557j:plain

 

これは……なんだろう。もはや状況設定もわからない。

 

f:id:miya-be:20160117060938j:plain


清々しいほど統一感のない個性的な骨董セレクションと、味のありすぎる白墨文字と、無駄に一言ずつの看板乱立してる感じが不思議なバランスの世界観を作っていて、どんと来い超常現象がいくらでも起こりそうな感じです。ぱかっと割れた中身が蛍光色のたまごとか探したくなります。「全部まるっとごりっとお見通しだ!」とか言いながら山田奈緒子と上田次郎ががセットで歩いてて欲しいです。

 

この温泉はテルマエロマエⅡのロケ地だったので、阿部寛さんは別役で来てるのでしょうがどう思ったんでしょうかね。 

f:id:miya-be:20160117060959j:plain

 

骨董通路を抜けると大きな檻が。

 

f:id:miya-be:20160117061017j:plain

 

クマだー!

別々の檻になんと4頭もいました。

クマを飼っている温泉は初めてです。

 

朝一番だったからかお腹をすかせてぐるぐるカゴの中を歩き回っていたのであんまり記念撮影させてくれる感じじゃありませんでしたが、お昼過ぎにりんごをはむはむしている姿はなかなかこの距離では見れないので貴重。クマって意外と面長なんですね。

f:id:miya-be:20160126042453j:image

 

ついでにうさぎもいました。

 

f:id:miya-be:20160117061224j:plain

 

クマ園の隣にこの辺りの地図があるので場所を再確認。中央右のクマの絵もなかなかの味があります。

 

f:id:miya-be:20160117061240j:plain

 

この橋の向こうが宿泊棟の汪泉閣。

日帰り客は行けませんが、この中にも内湯が一つずつあるみたいです。

 

f:id:miya-be:20160117061255j:plain

 

橋の上からの景色もなかなか素敵。宝川温泉さんのHPに10月の紅葉シーズンや2月の雪に覆われる時期の写真がありましたが、豪雪シーズンはこうなります。

 

f:id:miya-be:20160126153832j:plain

 

すごい…!!!!

東京から2時間ちょっとの世界とは思えない景色です。

春夏秋冬の季節を楽しめる時期にまた来たいですなー。

 

f:id:miya-be:20160117061333j:plain

 

あ、ここにも熊が。

庭園内にもお地蔵さんや仏像や鬼の面なんかが至る所に点在していて、なんだかいろんなご利益系の香りが漂っています。

 

f:id:miya-be:20160126042637j:image

 

ただやはり統一感はない。(と思う)

 

f:id:miya-be:20160117061342j:plain

 

橋の前を通り過ぎて石畳を露天風呂へと進みます。

 

f:id:miya-be:20160117145614j:plain

 

さぁ、やっと露天風呂へ!!

 

と。お風呂にたどり着くまでに美術館と動物園の気分を味わえるなかなか無いくらい盛りだくさんなところだったので、お風呂については次回!お風呂も盛りだくさんだから!

ちゃんと書くので

よろしくねっ(TRICKで一番好きなやつ)

今日もあなたのいちにちがいい湯加減でありますように。

 

※温泉の写真は宝川温泉ホームページよりお借りしました★ 

====================

宝川温泉
 
住所〒379-1721群馬県利根郡みなかみ町藤原1899
電話:0278-75-2614(山荘受付直通)
電話:0278-75-2611(代表番号)
受付時間:9:00~17:00(川山荘食堂10:00~15:30)
※宝川山荘食堂10:00~15:30

※宝川山荘売店9:00~16:00 

定休日:無休※露天風呂及び庭園は、宿泊と共通年中無休。
駐車場:無料(乗用車150台 大型10台)
入浴料:大人1,500円(午後3時以降1,200円)子供1,000円(午後3時以降900円)
その他:フェイスタオル(200円)、バスタオルレンタル(100円)でレンタルできます。
 
■泉質と効能
泉質:単純温泉
効能:神経痛リュウマチ/痔/病後回復/ストレス解消/運動機能障害/関節痛/筋肉痛/五十肩/消化器/神経痛/打ち身/冷え性
====================
 

==========================

★記事更新情報や日々のできごとをつぶやくTwitter・Facebookもやっとります。
Twitter→@sakie38
★お湯旅以外のあれこれをまとめたブログはこちら。
★銭湯関連の記事をまとめた東京銭湯さんでも書かせて頂いております。
========================

【長野県 / 下諏訪 / 遊泉ハウス児湯】地元の人に古くから愛される美肌と子宝の露天風呂つき銭湯

こんにちは。みやべえです。
 
私の祖母の家は長野県下諏訪市の諏訪湖の近くにあります。
実は、諏訪湖の周り一帯は昔から源泉が湧き出る温泉地。よく年末年始に帰省しては銭湯や温泉にぷかーっと浸かり、一年を振り返るのが楽しみでした。そういえばプロポーズされて快諾したら差し戻しをくらい、「結婚ってなんだろう…」と湯につかりながら考えていたのもここの温泉だったなぁ。なつかしい。
くわしくはこちら↓
 
 
諏訪周辺でおすすめしたい温泉はいくつかあるのですが、
今回はそのなかでも私が大好きな銭湯を1つ、下諏訪の情景と合わせてご紹介したい思います。
 

歴史ある宿場町にトリップできる下諏訪銭湯街

諏訪湖沿いに大型のスーパー銭湯や旅館がずらっと並ぶ上諏訪に比べ、下諏訪側は諏訪大社下社秋宮に向かって走る狭い中山道沿いに、昔ながらの風情を残す小さいけれど趣のある旅館や銭湯が集まる銭湯街があるのが特徴です。
 

f:id:miya-be:20160117153643j:plain

 
諏訪大社は日本最古の神社の一つとも言われる歴史あるどっしりとした神社。7年に1度の諏訪の有名な祭り、御柱の柱も祭られています。
 

f:id:miya-be:20160117153711j:plain

 
中山道沿いに諏訪大社下社の秋宮と春宮があるのですが、お参りに来ると「御柱の柱を神様と一緒に移すんだよ。」と子供のころ母に教えてもらいました。なんだじゃあ神様いまいないんじゃんお祈り適当でいいや。と子供心にゲスなことを考えていたのを覚えています。
 

f:id:miya-be:20160117153730j:plain

 
銭湯街、と言ってももちろんお湯は泉質のとてもいい温泉なのですが、草津温泉のような観光!温泉街風!どーん!(ちょっと偏見)な温泉街ではなく、どちらかというと地元の人に寄り添った、素朴でこじんまりとしたあたたかい雰囲気があるので、銭湯街と言う言葉がしっくり来る感じです。
 
京都と江戸をつなぐ中山道と甲州街道の分岐点に位置するこのあたりは中山道唯一の温泉場として「下諏訪宿」と呼ばれ、江戸時代中期以前から旅人が湯に浸かって体を休める宿場町として栄えていたそうな。
 

f:id:miya-be:20160120120655j:plain

街並みもそうですが、こんな風に昔から名湯として旅人に重宝されていたその名残が、そのまま銭湯街になって現在にのこっているのですねー。
 

日本有数の源泉パラダイス

22ヶ所もの源泉があり、毎分約6,000リットルの湯が湧き出しているこのあたりは湯量・源泉数共に日本有数とされ、今でも道筋のあちこちに湯を出しっぱなしにした蛇口や、秋宮の敷地内に龍の口から湯が湧き出る御神木ならぬ御神湯があります。
 

f:id:miya-be:20160117153656j:plain

それもあってか、この辺りの人は湯の使い方が超バブリー。

祖母の家も昔は普通に温泉が引いてあり、自宅のお風呂がかけ流し温泉!なにこのお風呂!お湯でっぱなしだよ水道料金どうなってんの!しかもめっちゃ熱いよおばーちゃーん!!という源泉パラダイスな風呂環境でした。

 

くそ熱いかけ流し風呂に手動加水してさらに溢れさせながら入るという贅沢。水不足の国の方々ごめんなさいという背徳感と風呂文化最高という至福感を一緒に味わえます。

風呂釜が痛むとか風呂掃除が大変とか手入れの問題で少なくはなっているそうですが、自宅のお風呂がかけ流し温泉という家は多かったみたいです。

熱い湯にチャッと入るのが下諏訪スタイル

前置きでだいぶ脱線しましたが、ここで本題。

温泉街の中ほどに大きな共同浴場「遊泉ハウス児湯(こゆ)」があります。コンクリート造の2階建てで、駐車場も完備。毎日訪れる地元の人も多いので、だいたいいつ行っても何台か車が停まってます。前出の諏訪大社から200mとアクセスが良く、昼過ぎると観光客も多い印象です。

f:id:miya-be:20160120120802j:plain

正面に「子宝地蔵」が飾ってある湯口があるのが特徴。
 

f:id:miya-be:20160120124433j:plain

諏訪大社に近いからか、入り口には木彫りの御柱の様子が飾ってあったり。
 

f:id:miya-be:20160120120740j:plain

 
中に入ると奥にカウンター式の受付と下駄箱。脱衣所にもロッカーはありますが、少ないので貴重品がある場合は鍵のかかる下駄箱に一緒に入れちゃうのがおすすめです。
 

f:id:miya-be:20160120120729j:plain

左手の券売機でチケットを買います。
滲み出る手作り感。
大人220円を無理やり230円にした大人の事情が透けて見えちゃってるよ!
230円でも都内に比べると半額の安さですが。
 

f:id:miya-be:20160120120708j:plain

お風呂だけなら230円なのに2階の休憩室込みだと600円…!?何があるんだ…2階に!という感じですが、健康器具とひろーい休憩室があるくらいなので地元の人が使っているところはあまり見たことがありません。
 

f:id:miya-be:20160120125531j:plain

三湯めぐりというこの辺りの銭湯をめぐる700円くらいのセットチケットがあり、1日かけてめぐる人なんかはのんびりくつろぐのにいいかもしれないですねー。
 
ただ、1階にもお風呂と8人ほど座れる休憩する椅子、牛乳やコカコーラの自販機などがあるので、こちらでも休憩は十分できるかと。

f:id:miya-be:20160120120718j:plain

脱衣所は古いけど清潔感があります。写真ではあんま伝わらないけどそれは私の心が汚いせいです。
 
お風呂はかなり大きな内風呂に大きな浴槽とジェットバス、打たせ湯があり、外には小さいですが露天風呂が!うれしい!多分道路に面してるので外は囲まれていて見えないですが、ちゃんと外気を感じられます。

f:id:miya-be:20160120125440j:plain

下諏訪の銭湯あるあるなのですが、内湯の温度はかなり熱め
 
加水や加熱はしていないようですが、内湯は大体44度前後はあります。
 
一度、Ohhhhhhhhhh....!と心の叫びが漏れてしまっている外国人の方を見ましたが、44度は日本人の私でも使徒に向かっていく沖田シンジばりに逃げちゃダメだと唱える温度。それでも、源泉そのまま使っている近くの湖畔の湯旦過の湯の激アツ風呂に比べれば可愛いものなのですがね…。
露天はもうちょい優しい42度くらい。家風呂で「ちょっと熱めっ☆」と定義される温度です。
 
なんでだろ。長野の人は熱い湯好きなのかなぁ。お湯が熱いからでしょうが、長野の人はあんまり長湯する人もいない気がします。チャッと入って体を冷ましてまたチャッと入る感じ。
 
お湯あがりは芯から温まるとろみのない感触でした。露天風呂や脱衣所で1人でいるとどっから来たのー?と話しかけてくれたり、流し場を譲ってくれたりと、コミュニティの場がちゃんと感じられる空気感が好きです。
 

美肌と子宝伝説

 
下諏訪観光協会のHPにはこんな記載があります。

源泉は諏訪明神御神湯伝説に伝えられる女神が化粧用に綿に湯を含ませて置いた所から湯が湧いたという綿の湯 源泉です。現在の浴場は江戸時代中期以前から街道を行き交う旅人に親しまれ、日本三古湯として有名な綿の湯と、湯質が良く特に子宝に恵まれるとの評判が高かった児湯の跡地に、昭和62年に遊泉ハウス児湯として新築。やわらかく温まるお湯として知られています。

つまり、美の伝説を持つ日本三大古湯と子宝の湯が合わさってできたと。

 

f:id:miya-be:20160120171737j:plain

綿の湯跡地もちゃんとのこっています。

御神湯伝説って字面からしても、このあたりが湯に支えられてきた感がありますが、「児湯」って子供の湯って意味もあるんですかねぇ。伝説が正しいかはさておき、昔からここに通う祖母のお肌はつるつるです。

 

余談ですが、下諏訪の消防団のハッピ。

めっちゃカッコいいです。

f:id:miya-be:20160120125812j:plain

新年になると2年参りの参拝者が長い列を作るのですが、警備に出る消防団のハッピ見たさに凍える中通っては見つけるときゅんきゅんしたものでした。

 

今度はまたいつかこの近くの旦過の湯をご紹介します。

 

今日もいい湯加減の1日になりますように。

ではではー。

 

遊泉ハウス児湯************

住所:長野県諏訪郡下諏訪町横町3477
電話:0266-28-0823
営業時間:5:30~22:00
定休日:無休
駐車場:45台分
入浴料:大人230円、小人110円
源泉名:綿の湯源湯と旦過第一源湯混合源泉
行き方:車→長野自動車道岡谷ICから約20分、中央自動車道諏訪ICから約30分JR:中央本線下諏訪駅から徒歩約15分
泉  質…ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物温泉(低張性 弱アルカリ性 高温泉)
ポイント:ドライヤーはありますが石鹸などはないので、自前で持って行きましょう!
**********************************

==========================

★記事更新情報や日々のできごとをつぶやくTwitter・Facebookもやっとります。
Twitter→@sakie38
★お湯旅以外のあれこれをまとめたブログはこちら。
みやべぇの雑記モノガタリ
★銭湯関連の記事をまとめた東京銭湯さんでも書かせて頂いております。
========================
 

ノンシリコンの概念がひっくり返る!出木杉シャンプー ジョンマスターオーガニック

こんにちはー。みやべえです。

 いやー寒い!

夫がケニアに長期出張でしばらく気ままな一人暮らし生活なので、もっぱらお料理もサボり気味だったのですが、珍しく雨も降ってきて冷え込む夜。なんかあったかいもの食べたいなぁと思っていたら、SNSでDancyuのピェンロー鍋というレシピが流れてきたので作ってみました。

www.dancyu.com

でもさ、ピェンローとかいうとなんかオシャレな感じするけど、これって要は白菜とバラ肉の煮込みだよね。

 ネーミングって大事だよなぁ。

「白菜とバラ肉の煮込み」じゃそんなにシズらないもんなぁ。

と思いながらもさもさと白菜食べまくりました。

 一人だと白菜ってよく余ってしまいますが、この鍋だとかなり大量に食べられるので、週末お掃除料理にぴったりです。しいたけの出汁とごま油が混ざり合って香りも強いし、スープをよそう時に塩と七味を入れるという作り方ひとつでなんだか手の込んだ感じがして美味しいですよ。

そんな週末。そろそろシャンプーが切れかけたので、これを機会にとうとうシャンプーの大物に手を出してみました。

いままでのシャンプー↓

ロクシタン ファイブハーブス ピュアフレッシュネスシャンプー 300mL

新品価格
¥3,476から
(2016/1/18 01:09時点)

ボブヘアのころから愛用していたのですが、男性用のトニックシャンプーとも違う、柔らかく爽やかなスーーーーーッと鼻に抜けるミントの香りが特徴的。香りや使用感は春〜夏向けのシャンプーです。

洗い終わった後もしっかり頭皮がスースーするので、ドライヤーの冷風で乾かすと、ひやぁぁぁぁてなります。髪の短い人にはおすすめかな。

f:id:miya-be:20160117235244j:image

ただ、いまの私の髪はぐいぐい胸まで伸びてきてしまったので、

この子達だとちょっと保湿力がたりないのか

洗い上がりがパサパサになったりおも〜くなったりと安定しなくなってきてしまい。。

 

  • そろそろ頭皮スースーが辛い季節。
  • ちゃんと頭皮ケアとか保湿してみたい。(高いけど)
  • ノンシリコンは気になるけど、髪がガサガサするのはいや。
  • 夫の実家のお風呂に常にジョンマスターがあってちょっとうらやましい。(高いけど)

 

などなどいろんな言い訳理由を胸にジョンマスターの路面店へ。

ネットでも買えますが、渋谷店では購入のときに髪質だけでなく、頭皮チェックや生活習慣からシャンプーを選んでもらえるので初回は路面店で相談するのがおすすめです。

一見オイリーでも乾燥が原因だったりするんですよーとか知らないうちにストレスがかかると頭皮が荒れてたりするんですよーとか頭皮を見ながらいろいろ教えてもらえます。が。

 

これが結構、どきどきする!

 
普段ふつうに生きていて他人に頭皮をまじまじと見られる機会って、ないじゃないですか。さらにあぶら取り紙でそっといろんな角度から確認されるなんて...! !
 
夫にもそんな見られたことないのに…! 
突然襲い来る頭皮に対する羞恥心。やってくれる女性も美人さんばかりなので、「これはただのサルの毛繕いプレイである」とか思い込もうとしてもなかなか難しい。
 

「きょ、今日いちにち帽子かぶってたのでうにゃらうにゃ」とよくわからないことをつぶやく私の心境などつゆ知らず、お姉さまは頭皮の状態や髪の毛の正しい洗い方を優しくおしえてくれました。

 

結果、私はどうやら乾燥系寄りのふつう頭皮で髪量もかなり多いらしいので、まずは王道をと髪の毛と頭皮の保湿も叶うシャンプー&コンディショナーセット(アルガンオイルつき)を連れて帰ることに。

f:id:miya-be:20160117235308j:plain

ジョンマスターを使ってみて

 公式サイトにもありますが、オーガニックであるということに相当こだわりがあるジョンマスター。知名度も金額も高いですが、実際のとこどうなのか。

Yソーホーのヘアサロンで活躍していたジョンマスターは、自宅のキッチンで地道にオーガニックエッセンシャルオイルをミックスし始めてから、世界中にラグジュアリーなオーガニックプロダクツが伝わるまで、15年以上の月日をかけ研究してきました。
 
80年代に彼のスタイリングの才能がファッション界やセレブリティの間で有名になる一方、その顧客たちを満足させるだけにとどまらず、世界中に人々に愛される、オーガニックヘアケア・スキンケアを発表し、現在では40ヵ国以上で販売されています。

≪公式≫ジョンマスターオーガニック セレクト -))

 

まずはシャンプー。 

f:id:miya-be:20160117235317j:image

頭皮乾燥タイプ用のイブニングプリムローズというシャンプーです。

イランイランの香りがふわぁぁぁっとしてとっても気持ちいいー。

ブラッシングして、しっかり髪を流しててから洗いましょう。(受け売り)

 

最初はなかなか泡立たず、3回目でやっともこもこ泡が立ちました。2日目は2回目で泡が立つようになってきたので使い続けていけば泡立ちもよくなるかと。洗い上がりはけっこうさっぱりめ。

 

つぎにコンディショナー。

f:id:miya-be:20160117235321j:plain

ラベンター&アボガドのコンディショナー。

こちらもとってもいい香りです。

洗い上がりはかなりしっとりだけど重くはなく、1本1本がしなやかになる感じ。コンディショナーしてから体洗って湯船入って出がけに髪をゆすぐと効果的な気がします。

ジョンマスターオブザマスター(ヘビーユーザー)の人は洗い流さないでヘアミルクとして使うひともいるんですよと、お店のお姉さんは言ってましたがそこまでの勇気はまだないのでいつか試してみます。 

 

乾かしてみて。

驚いたのが、

オーガニックでノンシリコンなのに全然ギシギシしない!!

ということ。

 ノンシリコンて髪にはいいけど洗い上がりが…という私のカビの生えた固定概念がみごとにひっくり返されました。しっとりなんだけどふんわり軽いという来月あたり明治のチョコのCMに出てきそうな新感覚。

さすがです。

髪の生え変わり周期は約40日なので本当に髪質が変わるのはまだ先だと思いますが、確かになんかちがう。これは高くても納得な商品でした。

 

あ、そういえばアルガンオイルもあった。

おまけのアルガンオイルはというと。
 
「100%なので、顔にも髪にもつかえますー!」と言われたので乾かした後ぬりぬりしてみました。そんなに重くなくべたつきも気にならないですが、いかんせん、セットについてきたサイズが

 

ちっっっっっっさい。

 

どんくらい小さいか。

 

f:id:miya-be:20160118010130j:image

ペットボトルのキャップと張れる程度。

 

え、シルバニアファミリーのお家に飾るやつですか?

こんなん顔にも体にもつかったらすぐなくなってまうやないかーい!

 

とあんまり気前よく使えていないので個人的な感想は特に無いのですが、旅行とかに持ってくのは便利だと思います。逆にこの量のボトルが貴重。

 

ということで、しばらくジョンマスター生活続けてみようと思います。自分に合うシャンプーやコンディショナーがわかったら、ネットだとたまに値下げしてたりするのでちょっとお得ですよ!

 

プレゼントなんかにもいいですね。

  

ジョンマスターオーガニック イブニングプリムローズシャンプー 236ml

新品価格
¥2,624から
(2016/1/18 01:55時点)

 

  

ジョンマスターオーガニック ラベンダー&アボカドインテンシブコンディショナー 207ml

新品価格
¥3,996から
(2016/1/18 01:56時点)

今日もあなたの1日がいい湯加減でありますように。

ではではー。

==========================

★記事更新情報や日々のできごとをつぶやくTwitter・Facebookもやっとります。
Twitter→@sakie38
★お湯旅以外のあれこれをまとめたブログはこちら。
★銭湯関連の記事をまとめた東京銭湯さんでも書かせて頂いております。
========================

2016年のお湯旅プランとこれからについて

あけましておめでとうございます。みやべえです。

 f:id:miya-be:20160104015119j:image

やってきました2016年。
 
ただただお風呂につかる時間が好きで、私にとっては精神浄化場としてなくてはならない銭湯や温泉の魅力、自分と向き合うボディケアの魅力を自分なりに紐解いてみようと2015年から始めたみや風呂ブログ。
 
振り返ると、WEBでたまにお仕事が頂けるようになったり、銭湯の番台で話が盛り上がったり、記事を書くために温泉や美容についての知識が(必要にせまられて)身についたりと、書き始めた当初は想像もしていなかったほどのきっかけを得ることができました。結局新婚旅行の行き先を決めたのも、このブログのおかげ。
 
まだまだ記事数は微々たるものだし、ほんとーーーに小さな一歩ではあるけど、
まずは動けた一歩です。
 
そんな中でも一番大きかったのは昨年末から
仲間入りさせていただくこととなった東京銭湯さんとの出会いです。
 
 
東京銭湯は、本当に銭湯への愛に溢れた人たちが集まって、都内の銭湯を盛り上げて行こうと活動している団体。私がこの東京銭湯の方々と話していて本当に面白いなと思ったのは、ただ「銭湯=最高だぜ!!」という銭湯賛美的な考えではなくて、補助金の問題やホスピタリティの欠如など普段私の中でくすぶっていた「銭湯がもっとこうなったらいいのに!」という運営の視点でも何か面白いことできないか考えている、というところ。
 
古いものを残すだけではなく、
新しい時代に合わせた銭湯の魅力を作っていけるか。
 
2016年はそんなことも考えながら、いろいろ挑戦していきたいと思います。
 
もちろん、銭湯とは別にお湯旅も。
 
今年はついに大分に降り立ちたいと思っています。
 
温泉と言ったら大分。大分と言ったら温泉。
大分の温泉は私の中ではもはや、温泉界のビートたけし(大御所ってことね)なんです。気合を入れて身を清めて菓子折り持って訪れたい聖地なんです。
だって地熱で発電しちゃうんだよ!
湯けむりに街が包まれるんだよ!
地獄めぐりがあるんだよ!
 
いつ頃行こうか今から楽しみです。
 
この記事にもありますが↓有馬や城崎、秘湯系にも行きたいな。
 
最近ちょっと美容系記事によりがちですが、今年はがっつり国内外の温泉記事を
増やしていきたいと思いますので、今後ともどうぞお付き合いくださいませ。
 

f:id:miya-be:20160104014421j:plain

 
楽しくいい湯加減の一年になりますように♨️
 
今日もあなたの1日がいい湯加減でありますように。
ではではxxx
 

==========================

★記事更新情報や日々のできごとをつぶやくTwitter・Facebookもやっとります。
Twitter→@sakie38
★お湯旅以外のあれこれをまとめたブログはこちら。
★銭湯関連の記事をまとめた東京銭湯さんでも書かせて頂いております。
========================

我が家のボディケア事情と冬にぴったりのsoaptpia

こんにちはー。
 
迫り来るクリスマスの背後に隠れた新年の気配に追われ、やっと年賀状作りを始めました。みやべえです。

 

元旦に確実にどどけるには25日までに出さなきゃいけないという世にも奇妙な物語を聞いたのですがホントでしょうか?クリスマスソングと年賀状制作が重なったり、豆まきながらバレンタインのチョコ考えたりつくづく不思議な国だと思います、ニッポン。

 

前回、ベビーオイルの記事を書いたら
ボディケアについて何件か反響をいただいたので、今回は引き続き我が家のボディケア事情についてのおはなしです。

 

新しいものを見るとついつい連れて帰ってしまうというボディケアグッズ収集癖のある私ですが、ガサツでものぐさな性格に順応してか実のところ肌は少しくらいほっといてもストレスで死にかけてもそれなりに耐えてくれる野生肌

f:id:miya-be:20151220013644j:image

いままで特に「これがなきゃ生きていけない!!」というような決まった化粧品もなく、見慣れぬ商品を見つけてはあっちへふらふらこっちへふらふら。大量にあるケアグッズの中には出番が来ず1年くらい開封を待っている子もいる始末。
 
こりゃいかん。
 
さらに。
アラサーを迎えたからなのか、肉と酒ばかり摂取しているからなのか、新作スターウォーズのチケット予約を公開前にしておかなかった後悔からなのか、最近ちょっとできたニキビの跡が治りにくかったり生理前に乾燥のせいで油分が多くなったりといういわゆる『お肌の不調』が気になり始めている今日この頃。いままで頼りきっていた野生肌神話が揺らいできてるかもしれない…!?

 

こりゃいかんよ。

 

ということで、
そろそろここらで浮気をやめて
ケアグッズ・ケア方法含め

無理なく続けられて

効果がちゃんと感じられて

肌への刺激がすくない

自分なりのケアを厳選していこうと一念発起しました。
 

お試しじゃなくてちゃんとしばらく継続して使い込み、美容グッズを深淵をのぞいていきたいと思います(←大げさ)。シャンプーでも肌ケアでも最初いいなー!と思っても、実際継続してみないとわかんないですからね。

 

ちなみに、私の夫はルパン三世と銭形警部を足して2で割ったような濃ゆい顔に似合わず乾燥系超エリート敏感肌なので、私が風呂上がりにトドのように転がっている間も、季節を問わずきちっとクリームで保湿をし皮膚科にも定期的に通う肌ケア優等生。

 
「どうせ見直するなら一緒に使えるもの探してほしいなぁ……。(そんで馬が食うほどあるケアグッズ処理してくれまじで)」というオーダーもあったので、我が家の美容ケアグッズたちの一部はいま、野生肌で人体実験の後エリート敏感肌でも試されるという、ドモ○ルンリンクルのCMレベルの厳しいチェックを受けています。(前出のベビーオイルは超エリート敏感肌にも◎でした)
 
そんな中、先日出会ったsoaptopia
カリフォルニアの女性がハンドメイド石鹸を作ったことから生まれたブランドで厳選された植物由来の成分と精油100%、セネガルのシアバターやイタリアンオリーブオイルをもとに作られている完全植物由来のナチュラルソープブランドです。
f:id:miya-be:20151220025254j:image
着色料は使ってないのですがソープはどれもカラフルで、新宿Flagsで見つけたお店も小さいながらもめちゃんこかわいい。あとね、新宿店は店員さんもかわいくて胸キュンできます。だいじ。単独ショップは少ないそうですが、だいたいロンハーマンの中にも入ってるらしいですよ。
f:id:miya-be:20151220025443j:image
 
私はボディオイルとWhite Sage Radient Toneという化粧水ミストとソープを使っているのですが
 
f:id:miya-be:20151220025511j:image
 
個人的にはこのRadient Toneがとにかく優秀。
 
先月から、がっつり保湿というよりもリフレッシュミストとしてデイリーに活躍してくれています。暖房で頭がぼんやりした時なんかに、シュッシュと2回ほど顔周りににかけるとホワイトセージの香りがふわぁぁって香って……すっと消えるんです。それはもうダメ男に背を向ける女のごとく見事な後腐れなさ。
 
最初は「え、もう消えちゃうの?!」と思うのですが、セージの香りも強いので使ってるうちにこれくらいでちょうどいいのかもなと感じてきました。香りが強くないからオフィスのデスクでも気にせず使えるし、ついでに保湿もできるのでとっても使いやすいですよ。
 
ナチュラルハンドメイドソープももっちりした泡で洗顔にぴったり。保湿力が高いみたいで、使ったあともしっとりするので冬場におすすめです。種類がかなりあるので色々試してみても面白いかも。
 
今日もあなたの1日がいい湯加減でありますように。
ではではー。
 
 

==========================

★記事更新情報や日々のできごとをつぶやくTwitter・Facebookもやっとります。
Twitter→@sakie38
★お湯旅以外のあれこれをまとめたブログはこちら。
★銭湯関連の記事をまとめた東京銭湯さんでも書かせて頂いております。
========================