乾燥するこの時期の強い味方!ベビーオイル効果的に使ってますか?
こんばんは、みやべえです。
室内は暖房で乾燥して。
屋外は冷たい風で乾燥して。
肌は砂漠のように干上がるこの季節、
我が家にはお風呂場にベビーオイルが鎮座しています。

冬場の肌ケアは風呂上がり5〜10分が勝負
シャワーやバスタブの蒸気で
肌が潤うバスタイムですが、
実はお風呂上がりにいかに素早く
水分を閉じ込めるかが、肌の水分を保つ
勝負の分かれ目。
肌が水で覆われているので一見
保湿されているように感じても、
お風呂の温度が高かったり
体を強くこすって洗ったりすると
求肥の薄皮2枚分ほどしかない
肌の保湿成分は簡単に流れてしまいます。
さらにお風呂上がりに体の水分も
タオルで拭き取られてしまうので
お風呂に入る前よりも肌が
乾燥した状態になるのです。
皮膚科のお医者さまいわく、
乾燥対策をするならお風呂から
あがって5〜10分が勝負とのこと。
時間が経つほどどんどん肌は乾いてゆくので
肌が敏感な人はお風呂あがりに
乾燥でかゆくなってしまうこともあるんだそうな。
いやいや5〜10分て。。。
体ふいて頭ふいて牛乳ごきゅごきゅぷはー!とかしてたらあっという間じゃないですか。さらにそのままマッパで布団でごろごろしながらSNSとかYouTubeとか見て至福の時を過ごすという風呂上がりの欠かせないルーティーンをこなしていたら10分なんて余裕で超えます。
かと言って、風呂上がりにいざ勝負!つって5分の間にわたわた化粧水つけたりボディクリーム塗ったりしようとしても、ただ寒いだけのマッパタイムが長くなるし、なかなか髪も乾かせない。
肌は保湿されてるかもしれないけど
YouTubeも見れないしごろごろもできないし
お風呂入ったのにめっちゃ寒いよ先生。。
と様々な後悔に苛まれることになります。
ベビーオイルの効果的な使い方
そんな手間ヒマをすべて解決してくれたのが、ベビーオイル。
さらっとしているのに保湿力も高く、
お風呂場で濡れた肌の上にベビーオイルを
全身に塗ってから出ると、お風呂上がりでも
びっくりするほどしっとりが長続きします。
我が家では無香料をつかっているので
匂いも全然気にならず夫も一緒に使えちゃいます。
オイルを塗る時は、
タオルで体の水分を拭く前につける、というのがポイント。
水と油と言いますがちゃんと浸透してくれるので大丈夫。
お風呂場で濡れたままするするつけちゃってください。
ちょっと変わった使い方ですが、
髪や頭皮の保湿にも有効なので
シャンプー前に頭皮にベビーオイルを
よくもみ込んでから温めたタオルで頭を巻いて
2分くらいおき、後は普通にシャンプーで
洗い流すとトリートメントの代わりにも!
洗い流したらなんだか効果無くなりそうな
気がしますが、湿度でちゃんと保湿成分が
吸収されるらしく、シャンプー前のほうが
べたべたしなくて良い感じです。
逆にうっかりお風呂上がりの時に体と一緒に髪につけちゃうと、やたら潤った貞子のような重々しーーい印象の髪になってしまうので気をつけてください。
顔にも体にも使えるし
肌への刺激も少ないし
男女関係なく使えるし
しかも安い。(1,000円以下)
昔からあるロングセラーの商品ではありますが、私にとっては使い方含めドラえもんのポッケから出てきてもいいくらいの手軽さと効果を兼ね備えた画期的商品でした。
ポンプ式には首にロックがついてるのでパッと旅行などに持ち運ぶのも便利です。
乾燥に困ったらぜひ試してみてください。
今日もあなたの1日がいい湯加減でありますように。
ではではー。
==========================
★記事更新情報や日々のできごとをつぶやくTwitter・Facebookもやっとります。
Twitter→@sakie38
Facebook→https://www.facebook.com/hotriper/
★お湯旅以外のあれこれをまとめたブログはこちら。
★銭湯関連の記事をまとめた東京銭湯さんでも書かせて頂いております。
========================