ノンシリコンの概念がひっくり返る!出木杉シャンプー ジョンマスターオーガニック
こんにちはー。みやべえです。
いやー寒い!
夫がケニアに長期出張でしばらく気ままな一人暮らし生活なので、もっぱらお料理もサボり気味だったのですが、珍しく雨も降ってきて冷え込む夜。なんかあったかいもの食べたいなぁと思っていたら、SNSでDancyuのピェンロー鍋というレシピが流れてきたので作ってみました。
でもさ、ピェンローとかいうとなんかオシャレな感じするけど、これって要は白菜とバラ肉の煮込みだよね。
ネーミングって大事だよなぁ。
「白菜とバラ肉の煮込み」じゃそんなにシズらないもんなぁ。
と思いながらもさもさと白菜食べまくりました。
一人だと白菜ってよく余ってしまいますが、この鍋だとかなり大量に食べられるので、週末お掃除料理にぴったりです。しいたけの出汁とごま油が混ざり合って香りも強いし、スープをよそう時に塩と七味を入れるという作り方ひとつでなんだか手の込んだ感じがして美味しいですよ。
そんな週末。そろそろシャンプーが切れかけたので、これを機会にとうとうシャンプーの大物に手を出してみました。
いままでのシャンプー↓
![]() |
ロクシタン ファイブハーブス ピュアフレッシュネスシャンプー 300mL 新品価格 |
ボブヘアのころから愛用していたのですが、男性用のトニックシャンプーとも違う、柔らかく爽やかなスーーーーーッと鼻に抜けるミントの香りが特徴的。香りや使用感は春〜夏向けのシャンプーです。
洗い終わった後もしっかり頭皮がスースーするので、ドライヤーの冷風で乾かすと、ひやぁぁぁぁてなります。髪の短い人にはおすすめかな。
ただ、いまの私の髪はぐいぐい胸まで伸びてきてしまったので、
この子達だとちょっと保湿力がたりないのか
洗い上がりがパサパサになったりおも〜くなったりと安定しなくなってきてしまい。。
- そろそろ頭皮スースーが辛い季節。
- ちゃんと頭皮ケアとか保湿してみたい。(高いけど)
- ノンシリコンは気になるけど、髪がガサガサするのはいや。
- 夫の実家のお風呂に常にジョンマスターがあってちょっとうらやましい。(高いけど)
などなどいろんな言い訳理由を胸にジョンマスターの路面店へ。
ネットでも買えますが、渋谷店では購入のときに髪質だけでなく、頭皮チェックや生活習慣からシャンプーを選んでもらえるので初回は路面店で相談するのがおすすめです。
一見オイリーでも乾燥が原因だったりするんですよーとか知らないうちにストレスがかかると頭皮が荒れてたりするんですよーとか頭皮を見ながらいろいろ教えてもらえます。が。
これが結構、どきどきする!
「きょ、今日いちにち帽子かぶってたのでうにゃらうにゃ」とよくわからないことをつぶやく私の心境などつゆ知らず、お姉さまは頭皮の状態や髪の毛の正しい洗い方を優しくおしえてくれました。
結果、私はどうやら乾燥系寄りのふつう頭皮で髪量もかなり多いらしいので、まずは王道をと髪の毛と頭皮の保湿も叶うシャンプー&コンディショナーセット(アルガンオイルつき)を連れて帰ることに。
ジョンマスターを使ってみて
公式サイトにもありますが、オーガニックであるということに相当こだわりがあるジョンマスター。知名度も金額も高いですが、実際のとこどうなのか。
Yソーホーのヘアサロンで活躍していたジョンマスターは、自宅のキッチンで地道にオーガニックエッセンシャルオイルをミックスし始めてから、世界中にラグジュアリーなオーガニックプロダクツが伝わるまで、15年以上の月日をかけ研究してきました。80年代に彼のスタイリングの才能がファッション界やセレブリティの間で有名になる一方、その顧客たちを満足させるだけにとどまらず、世界中に人々に愛される、オーガニックヘアケア・スキンケアを発表し、現在では40ヵ国以上で販売されています。
まずはシャンプー。
頭皮乾燥タイプ用のイブニングプリムローズというシャンプーです。
イランイランの香りがふわぁぁぁっとしてとっても気持ちいいー。
ブラッシングして、しっかり髪を流しててから洗いましょう。(受け売り)
最初はなかなか泡立たず、3回目でやっともこもこ泡が立ちました。2日目は2回目で泡が立つようになってきたので使い続けていけば泡立ちもよくなるかと。洗い上がりはけっこうさっぱりめ。
つぎにコンディショナー。
ラベンター&アボガドのコンディショナー。
こちらもとってもいい香りです。
洗い上がりはかなりしっとりだけど重くはなく、1本1本がしなやかになる感じ。コンディショナーしてから体洗って湯船入って出がけに髪をゆすぐと効果的な気がします。
ジョンマスターオブザマスター(ヘビーユーザー)の人は洗い流さないでヘアミルクとして使うひともいるんですよと、お店のお姉さんは言ってましたがそこまでの勇気はまだないのでいつか試してみます。
乾かしてみて。
驚いたのが、
オーガニックでノンシリコンなのに全然ギシギシしない!!
ということ。
ノンシリコンて髪にはいいけど洗い上がりが…という私のカビの生えた固定概念がみごとにひっくり返されました。しっとりなんだけどふんわり軽いという来月あたり明治のチョコのCMに出てきそうな新感覚。
さすがです。
髪の生え変わり周期は約40日なので本当に髪質が変わるのはまだ先だと思いますが、確かになんかちがう。これは高くても納得な商品でした。
あ、そういえばアルガンオイルもあった。
ちっっっっっっさい。
どんくらい小さいか。
↑
ペットボトルのキャップと張れる程度。
え、シルバニアファミリーのお家に飾るやつですか?
こんなん顔にも体にもつかったらすぐなくなってまうやないかーい!
とあんまり気前よく使えていないので個人的な感想は特に無いのですが、旅行とかに持ってくのは便利だと思います。逆にこの量のボトルが貴重。
ということで、しばらくジョンマスター生活続けてみようと思います。自分に合うシャンプーやコンディショナーがわかったら、ネットだとたまに値下げしてたりするのでちょっとお得ですよ!
プレゼントなんかにもいいですね。
![]() |
ジョンマスターオーガニック イブニングプリムローズシャンプー 236ml 新品価格 |
![]() |
ジョンマスターオーガニック ラベンダー&アボカドインテンシブコンディショナー 207ml 新品価格 |
今日もあなたの1日がいい湯加減でありますように。
ではではー。
==========================