【東京都 / 舞浜駅 / 舞浜ユーラシア】ディズニーランドだけじゃない!舞浜の温泉癒しスポットが超優秀な件
こんにちは。
集中して作業したいけどなんだか家だと落ち着かない…という時、
みなさんどこに行きますか?
近所のカフェ、図書館、ドリンクバーのあるジョナサン。
色々と選択肢はありますが、
私は休日に集中して記事を書いたり仕事を進めたりしたいときは、
えいや!と電車に乗ってスパリゾートなどの温泉施設に行ってしまいます。
気分転換したい時は露天風呂に入り。
企画を練ったりアイデア出しをしたい時はサウナで瞑想し。
さっぱりしたらリラックスルームでPCに向かう。
今日は、そんな仕事時間とリラックス時間を
贅沢に叶えることができるみや風呂オススメの
スパリゾートをご紹介します。
1日過ごせるスパリゾート舞浜ユーラシアの魅力
すっかり寒くなってきた日曜日。
旦那さんも私もお互い仕事の作業が山積みで、でも家だとなんだか集中できない…という感じだったので、舞浜にあるスパリゾート施設、SPA&HOTEL舞浜ユーラシアに来ました。
舞浜というとディズニーランドのイメージが強く(実際、今日も舞浜で降りる人のほとんどがディズニー仕様でしたが)「舞浜で温泉??」という人も多いかもしれませんが、ここに広い土地を贅沢につかった温泉スパリゾートがあるのです。
ユーラシアの魅力①駅から近い
東京駅から京葉線快速で15分ほどの舞浜駅。
ディズニーランドへつながる南口に背を向けて、北口の改札を出てすぐ右に進むと(※目の前の橋はわたりません!)、階段の下にハシゴが絡まったような不思議なオブジェが立っています。
このオブジェ前に送迎バスが停まるので、駅からほぼ歩かずにユーラシアへ着くことができます。空いていれば5分ほどで到着です。(バスの時刻表はこちら→舞浜ユーラシア バス時刻表)
バスはユーラシアの施設内に入ってから、ホテル棟→日帰りスパ棟の順番で止まるので、日帰りで温泉だけ入る方は終点までのんびりバスに乗っていてください。
ユーラシアの魅力②リラックススペースが充実
館内に入ったらエレベーターをのぼり
入り口に到着。
土地の大きさをちゃんと生かしたゆとりのある館内設計もユーラシアの魅力のひとつ。人は少なくないはずなのに、ごみごみしたり窮屈な感じは全然ありません。館内もトイレからお風呂場までちゃんと清潔でよく掃除されてるのも◎。
館内の螺旋階段にはなぜかヤシの木が。
フロント階には、朝5時まで使える(お水とお茶も飲み放題!)ファミレスのようなソファーとテーブルのスペースがあり、レストラン階にはごろ寝できるスペースが。広めのレストランもドリンクバーが付いていてスープも飲み放題。
作業や読書のできる共用スペースがしっかりあるので、何時間でも過ごせます。
ユーラシアの魅力③バリエーション豊かな温泉と岩盤浴


ユーラシアの魅力④ディズニーの花火を楽しめる足湯
=============================
=============================